栄養満点ということで、毎日食べることを推奨される納豆ですが、納豆が苦手・食べられないという方もいると思います。
「毎日摂るのは大変」
「最近便秘が気になる…」
「納豆がちょっと苦手…」
そんな私の悩みを解決してくれたのが「はすや 粉なっとう」です↓
「はすや 粉なっとう」は、納豆をフリーズドライで粉末化した健康食品です。納豆菌の質と量が圧倒的に違うことで人気です。
生きた納豆菌を小さじ1杯で10パック分摂ることができます。
本記事では、
色々な料理に毎日使えるといった実際に使った使用感
便秘を改善、疲れにくくなったなどの使って感じた効果
などをお伝えします。
はすやの粉納豆は楽天のレビュー数が8000以上!☆4.5(2023.11.17現在)
最高級国産大豆を使用していることで人気です。
さっそく、はすやの粉なっとうの基本情報や口コミをみてみましょう。
はすや粉納豆のいまいちの口コミ(効果は?)
効果がいまひとついちわからない
便通改善を目的に購入した人の中には、何の変化も見られなかったという人もいました。個人差によって効果のほどは異なりますが、必ず効果があるとは限りません。
値段が高い
普通の納豆と比べると、粉なっとうの値段は高いと感じる人もいます。小さじ1杯で10パック分の納豆菌が摂れるということを考えればコスパはいいと言えますが、それでも手頃な値段ではありません。
原材料が国産でない(あらびきタイプ)
粉なっとうのあらびきタイプだけがアメリカ産の大豆を使用しています。他のタイプは北海道産の大豆を使用しています。国産にこだわる人にとっては、あらびきタイプは選びにくいです。
粉感が少し食べにくい
粉末になっているので、食感が粉っぽくて食べにくいという人もいます。飲み物に溶かして飲むとむせてしまうこともあります。食べ方に工夫が必要かもしれません。
やっぱりにおいが気になる
当然、本物の納豆よりにおいはしませんが、うっすらと香るにおいでも気になる方がおられます。
以上が、「はすや 粉なっとう」のデメリットと悪い口コミの一部です。
この商品は、納豆の栄養を手軽に摂取できるというメリットがありますが、味や臭い、値段などに不満を持つ人もいました。
食べ方は、温かい料理にふりかけると、納豆の風味が強くなるようです。
はすや 粉納豆の良い口コミ 効果は?
粉なっとう(パウダー)は国産大豆100%使用。きなこのようなパウダータイプなので、お食事に取り入れやすくオススメです。
良い口コミ(効果など)
(効果)
・便秘が改善。粉納豆を食べ始めてからお通じが良くなった
・納豆菌の効果で疲れにくくなった
・粉納豆は無添加で安心なので離乳食に使っています
・粉納豆なら手軽に毎日納豆が食べられます
(使い方)
・色々な料理に使えるので便利
・納豆が嫌いな夫も、粉納豆なら気にならないみたい
・毎日ヨーグルトに混ぜて食べています
・納豆菌は熱に強いから、味噌汁にいれています
・子どもには蒸しパンに入れて毎朝食べさせています。
・小さじ1杯で納豆10パック分の納豆菌が摂れるので、コスパがいい
(食べた感想)
・味もきな粉みたいで美味しい
・ほのかに納豆の香りがしますがきなこに近い感じ
・粗挽きの方が納豆のにおいが強く、溶けにくくザラザラした食感
・納豆が苦手な方はパウダーがおすすめ
納豆を手軽にとれることで、毎日、便利に使っている方が多いですね。
「パウダー」タイプと「あらびき」タイプなどがありますが、はじめての方は「パウダー」タイプからはじめてみるのをおすすめします。
はすや 粉納豆は高評価 効果あり
はすや 粉なっとうは高評価を受けている理由はいくつかの要素が関係していました。
口コミの傾向
・納豆を食べるより食べやすい。
・お腹の調子がいい。
・自然のもので安心して飲み続けられるのが一番です。
・これからも、長く続けたい
など、なくてはならない食品になっているという口コミが多く見受られました。

はすや 粉納豆の基本情報
はすや 粉なっとうとは?
腸活をしたい方にぴったりの商品です。
小さじ1杯10パック分の納豆菌が生きて腸まで届くプロバイオティクス。つまりがちなお腹を強い納豆菌がケアします。テレビや雑誌でも紹介された口コミで人気の腸活アイテムです。
粉なっとう[パウダー]は国産大豆100%使用。きな粉のようなパウダータイプなので、お食事に取り入れやすくオススメです。
原材料・成分
原材料・成分は以下のようになります。
シリーズ名 | はすや 粉なっとう |
ブランド | 四国阿波はすや |
製造国 | 日本 |
総重量 | 84 g |
食品の状態 | 粉末 |
原材料 | 大豆、納豆菌 |
添加物 | 不使用 |
直射日光を避けて、常温で保存してください。
製品情報
「はすや 粉なっとう」には、5種類のタイプがあります。それぞれ、大豆の産地や粉質、香り、食感などが異なります。
[あらびき]:アメリカ産の大豆を使用。粒が粗めでサラサラ。納豆の香りがややする。カロリーが低い。食感を楽しみたい方におすすめ。
[パウダー]:国産の大豆を使用。粒が細かくしっとり。大豆の香りが強め。納豆の香りがややする。良質な脂質が豊富。料理やスムージーに混ぜたい方におすすめ。
[オーガニックパウダー]:国産の有機栽培の大豆を使用。粒が細かくしっとり。大豆の香りが強め。ほのかに納豆が香る。素材にこだわりたい方におすすめ。
[桑の葉]:国産の大豆と有機栽培の桑の葉をブレンド。粒が細かくしっとり。桑の香りが少なめ。ほのかに納豆が香る。桑の葉の健康成分がプラスされる。
[黒豆]:国産の黒豆を使用。粒が細かくしっとり。黒豆の香りが強め。納豆の香りがほとんどしない。アントシアニンが豊富。色や味に変化をつけたい方におすすめ。
食べ方
1日に2~3回を目安にお召し上がりください。1回小さじ1~大さじ1程度が目安です。
①そのまま
②水やお湯に溶かして飲む
③食事にふりかけて食べる
④ヨーグルトに入れて食べる
はすや 粉なっとう +●●の食べ方 おすすめレシピと組み合わせ
「毎日食べると飽きてしまいそう…。」といった不安はありませんか?
おすすめの納豆の食べ方を挙げてみますね。
「はすや 粉なっとう」は、小さじ1杯を目安に、水や牛乳、豆乳、ヨーグルトなどに溶かして飲んだり、ご飯やパン、サラダなどにかけたりして食べます。
「はすや 粉なっとう」は、1日に1~3回、1回に小さじ1杯を目安に摂取することを推奨しています。
・お味噌汁やスープに入れる
・おにぎりに混ぜる
・スムージーに入れて
・カレーやシチューに入れて
・サラダに入れて
・グラノーラにこれとヨーグルト、ドライフルーツを一緒に
上記のほか、離乳食にも使えるので便利ですね。
はすや 粉なっとうはこんな人におすすめ
・成長過程にある子ども
・食べ物に気を遣っていない人
・高齢者
・若い人
・便秘に悩んでいる人
「加齢」や「栄養バランス」の崩れで低下する免疫力をアップするために、ご高齢の方はもちろん、栄養バランスが大事なお子様や家族の健康に役立ててみてはいかがでしょうか。
まとめ はすや粉納豆は効果あり
納豆は体に良いと知りつつも、どうも積極的に食べる気になれなかったときにこの商品を知りました。
フリーズドライ(乾燥粉末化)の納豆であれば、納豆の栄養価はそのままに納豆が苦手な方でも普段の食事にプラスしておいしく食べることができ、料理のレパートリーも増えますね。
さらに、フリーズドライ(乾燥粉末化)だからこそ、スーパーなどで販売されている納豆パックよりも長持ちするので、一人暮らしの方やご高齢者も賞味期限など焦らずに食べることができます。

コメント