【人生レシピ】塩こうじ・玉ねぎ麹・甘酒の作り方と使い方 9月16日 

人生レシピ 発酵ライフ塩こうじ・甘酒・みそ Eテレ 食・発酵食
記事内に広告が含まれています。

2022年9月16日にEテレで放送された内容です。2023年9月8日 Eテレで再放送。

薬膳・発酵料理研究家の山田奈美さんに「白みそ」、「塩こうじ」、「甘酒」のレシピを教えてもらいました。日々の料理にどう使えばいいのかアイデアの紹介します。

塩こうじと甘酒につけた漬物
pmoko
pmoko

発酵食品には今の時代に求められるものがたくさんですね。

スポンサーリンク

発酵食品 簡単白みそ レシピ

簡単白みそ

材料(つくりやすい分量)

大豆:200g
米麹(生):600g
塩:90g
※米麹(乾燥)で代用可 麹に対して半量の分のぬるま湯が必要

作り方
1.大豆をたっぷりの水に一晩つける。4,5時間経って水がすくなくなってきたら水を足す。

2.水を取り換えてから再びたっぷりの水で大豆を煮る。

3.大豆の皮が浮いてきたら取り除き滑らかに仕上げる。中火から弱火で約50分。

4.煮えたら大豆の水気をきりながらすり鉢に入れる。※この時煮汁は捨てないように。

5.大豆を形がなくなるまで潰す。潰すことでみその食感がよくなります。

6.塩を加えて混ぜる。米麹にすり潰した大豆を入れて混ぜる。大豆と米麹がまとまらなくなってきたら大豆を煮た煮汁を加え、すべてが滑らかになるまで、もう一度よく混ぜます。

7.空気を抜くためだんご状に丸めて、容器にたたきつける。※空気をぬくことでカビなどはえにくくする。

8.容器にすべてのみそを入れたら空気を押し出すようにしてみそを押します。表面をならしたら、ラップで表面を覆う。

9.出来上がりのみその半量の重さでおもしをする。ビニール袋に塩を入れたものや、ペットボトルに水を入れたものでおもしをする。冷暗所に置いて発酵するまで1カ月待ちます。

10.1カ月後、熟成したみそが完成。完成後は密閉容器に入れ冷蔵庫で保存します。


塩もみしたナスとみょうがで白みそをあえたり、かぶと長芋の白みそ炊きなどに使えます。
作っておくといろいろとアレンジがひろがりますね。

【NHK Eテレ】人生レシピ 発酵ライフ特集 自家製みそ
スポンサーリンク

塩こうじ レシピ

材料(つくりやすい分量)

米こうじ(乾燥):100g 固まっている場合は一粒づつほぐします。
塩:30g
水:150ml

作り方
1.米こうじは固まっている場合は一粒づつほぐします
2.(1)に塩、水を加えて全体を混ぜる。あとは常温で置く
3.1日置くと、こうじが水を吸ってパサついてくるので、ひたひたの状態になるように、水を足してかき混ぜる
4.1週間ほど日に1回ふたを開けてかき混ぜる
5.発酵期間は約1週間で完成。そのあとは冷蔵庫で保存

発酵食品 塩こうじ


塩こうじに刻んだ野菜を入れればおいしい調味料になります。

パプリカ・玉ねぎ・トマト塩こうじ


パプリカ塩こうじ、玉ねぎ塩こうじ、トマト塩こうじ等、野菜のうまみ、コクが加わっておいしい調味料に。
トマト塩こうじはクリームチーズと合わせて、パンにつけて食べても美味しいです。

数代にわたるこうじ造りの研究を重ねて出来上がったこうじです↓

スポンサーリンク

玉ねぎ塩こうじの作り方

材料

玉ねぎ:中1個(みじん切り)
塩こうじ:玉ねぎと同量

作り方
玉ねぎと塩こうじを混ぜて完成。

パンにはさんでもおいしい 玉ねぎ塩こうじをゆで卵のサラダ

材料

・玉ねぎ塩こうじ
・ゆで卵
・レタス

作り方
1.ゆで卵を軽くつぶし、玉ねぎ塩こうじとさっくり混ぜる。
2.お皿にレタスを盛り、(1)をかけて完成。

スポンサーリンク

塩こうじドレッシング レシピ

材料(つくりやすい分量)

塩麹:60g
オリーブオイル:大さじ1と三分の1
酢:大さじ2
にんにく:1片(3g)すりおろす
クミンパウダー:小さじ1

作り方
材料をよく混ぜれば出来上がり。

サラダにかけたり、焼いたお肉にかけたり、お刺身にかけてカルパッチョ風にしていただいてもおいしいです。
塩こうじは豚ロース肉に塩こうじを塗って焼いてもおいしい。やわらかくてうま味抜群です。

スポンサーリンク

甘酒 レシピ

飲む点滴と言われるくらい栄養が豊富です。

材料(作りやすい分量)

もち米(うるち米で代用可):100g
水:100ml
米こうじ(乾燥):100g
ぬるま湯:50ml


作り方
1.もち米を多めの水で炊く。柔らかめのほうが、発酵しやすい
2.ほぐした米こうじにぬるま湯を加えて30分ふやかす
3.(1)を60℃まで温度が下がったことを確認したら、(2)を加えよく混ぜる。※60℃より温度が高いと酵素が働かなくなり、また低すぎると発酵が進みにくくなります
4.(3)をマグボトル等保温可能な容器に入れ、40℃~60℃(8~10時間)置いたら完成。豆乳で薄めて飲んでもおいしいそうです

こちらは米麹と米だけでつくった本格的な甘酒です↓

甘酒 キウイスムージー

材料(作りやすい分量)

甘酒:60g
キウイ:1こ
バナナ:1本
レモン汁:小さじ2分の1 ※リンゴ酢・米酢でも代用可

作り方
上の材料を混ぜるだけ、手軽に作れる便利で簡単健康的な発酵食のレシピです。

甘酒で作ったキウイスムージー
スポンサーリンク

発酵食品のメリット

発酵食品のメリットは?

発酵食品のメリット
  • 腸内環境を整える
    ⇒自律神経・免疫が整う
  • 香り、うま味を増す
    ⇒発酵作用による微生物により、もとの食材にはない独特の香り・うま味がうまれる
  • 栄養価が高くなる
    ⇒微生物が食材を分解・発酵するときに生産される酵素の作用で、新しい栄養成分が生み出される。また、乳酸菌や酵母のように、発酵させる微生物自体にも健康に良い働きをするものがたくさんあります
  • 消化が良くなる
    ⇒食べる前から微生物の働きにより、ある程度消化されたものであるため、人間の体に入った時に消化酵素をあまり必要としない
  • 保存性がよい
    ⇒発酵によって増える微生物は、他の菌の繁殖を抑えてその微生物のみを増やそうとします。そのため、有害な腐敗菌の増殖が抑えられ、食べられる状態で食物を長期保存することが可能になる
スポンサーリンク

【人生レシピ】塩こうじ・玉ねぎ麹・甘酒の作り方と使い方 まとめ

塩こうじにはまっています。料理に使うとうま味が加わり、美味しくなります。

甘こうじだけでなく野菜にまぜたり、たくさんの活用ができ楽しいですよ。

しょうゆ麹もご飯のお供になりますし、みじん切りした玉ねぎを塩こうじと混ぜるだけの「玉ねぎこうじ」これはスープにもパンにはさんで食べてもすごくおいしいです!

甘酒も好きな果物やヨーグルトで割って飲んでも美味しいですよ。

よろしければこちらもご覧ください↓

【岡山・倉敷美観地区 ふるカフェ系ハルさんの休日】 atelier&salon(アトリエ&サロン)はしまや」で発酵ランチ

【あさイチ】ツイQ楽ワザ 発酵食品で夏を元気に 水キムチや進化系甘酒や豆乳ヨーグルト

【家事ヤロウ】井上咲楽さん自宅の朝食は発酵食品だらけ

【家事ヤロウ】井上咲楽さん自宅の夕食は発酵食品だらけ

青森の発酵「ごど」の作り方 レシピ小雪さんも

沖縄の発酵飲料「みき」の作り方 レシピ小雪さんも

食・発酵食
スポンサーリンク
pmokoをフォローする

コメント