梅シロップ瓶の大きさを比較!梅1キロサイズの耐熱ガラス瓶などのおすすめを紹介

梅の瓶 梅しごと
記事内に広告が含まれています。

梅シロップを自家製で作る際、どのサイズや形状の保存瓶が最適か迷ったことはありませんか?

瓶の大きさは、仕込む梅の量によって変わります。

梅シロップの容器や大きさ

「梅の量×2.5〜3倍」容量が目安:発酵による泡立ちやシロップの膨張にも余裕が生まれて失敗しにくくなります。
・梅の大きさにもよりますが梅1kgの梅シロップを漬ける場合は3L瓶がジャストサイズ

ここでは、長期保存にも適した3Lサイズの梅シロップ瓶を3つ紹介し、口コミレビューやメリット・デメリットをお伝えします。

比較する梅シロップ瓶
 〇セラーメイト(Cellamate)保存瓶
 〇アデリア(ADERIA)ソーダガラス
 〇果実酒びん 東洋佐々木ガラス

自分に合った商品を見つけたい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

スポンサーリンク

梅と瓶の容量は「梅の量×2.5〜3倍」が失敗しない黄金比

梅と砂糖が溶けて体積がほぼ倍になり、発酵で泡も立つため、梅の量の2.5〜3倍の容量を見ておくと溢れにくく安心です。

梅の量目安容量 (2.5〜3倍)実際に選ぶ広口瓶
500 g1.2〜1.5 Lセラーメイト 1.5 L など
1 kg2.5〜3 Lセラーメイト 3 L/アデリア 3 L
2 kg5〜6 L東洋佐々木 6 L 角型 ほか

ポイント

  • “3L=ジャスト” ではなく “3L前後の余裕を持たせる” と攪拌しやすく失敗率が下がります。
  • 迷ったら一回り大きい瓶を選び、上部に空間を残すと安心です。
スポンサーリンク

人気の梅シロップ瓶3種を比較!

ここでは、口コミでも評価が高く、梅1kgの仕込みにちょうどいい3Lサイズの保存瓶3種を比較紹介します。

商品名容量特徴密封性消毒方法見た目
セラーメイト3Lステンレス金具で清潔・長寿命アルコールおしゃれで清潔感あり
アデリア3Lスタイリッシュ・広口アルコール見せる保存瓶向き
東洋佐々木ガラス3L吊り手つきで実用的アルコール丸みがあって可愛い
スポンサーリンク

セラーメイト(Cellamate)保存瓶の特徴とレビュー

メーカー情報: 星硝株式会社

特徴: 日常生活に便利なガラス保存容器を提供する家庭用品メーカー。金属部分は全て錆びにくいステンレス素材。

セラーメイト3L瓶
セラーメイト3L瓶
本体サイズ胴径約15.7cm×高さ25.9cm、口径約8.6cm
本体重量約1300g
素材・材質本体・ふた/ソーダライムガラス、パッキン/シリコンゴム
原産国日本

セラーメイト(Cellamate)保存びん 良い口コミ

セラーメイトの良い口コミ
  • 昔ながらの定番で安心感がある 
  • 瓶の開口が広く、手が入って洗いやすい
  • 見た目もおしゃれで、容量違いの瓶を並べて使うと素敵
  • しっかりした作りで長く使える
  • 日本製
  • ステンレスの金具で衛生的に分解洗浄可能
  • 密封瓶は脱気でき、中身の長期保存が可能
  • ゴムパッキンの耐久性が高く、臭い移りが防げる

セラーメイト(Cellamate)保存びん 悪い口コミ

セラーメイトの悪い口コミ
  • 耐熱ガラスではないため、熱湯消毒は不可
  • 逆さまにすると液が垂れることもある
  • 耐熱ではないため、逆さまにすると液が漏れることがある

(評価)

悪い口コミはほとんどなかったです。セラーメイトの密封びんは耐熱ガラスではありませんので、熱湯をかけるとびんが割れます。ご注意ください。
食品用アルコールスプレーなどで消毒してください。
液が垂れることがあるので、無理に逆さまにはしないことですね。

セラーメイト3L瓶で梅1㎏と氷砂糖1㎏の材料で梅シロップを作ってみました。形もかわいくて気に入っています。

自家製梅シロップ セラーメイト3L瓶
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

👉梅シロップの作り方と最適な時期は?1kgの梅で手軽にできるレシピを紹介

スポンサーリンク

アデリア(ADERIA)ソーダガラス瓶の特徴とレビュー

メーカー情報: 石塚硝子株式会社

特徴: 50年以上の実績を持つロングセラー商品。ステンレスの蓋とガラス本体のスタイリッシュな保存瓶。

本体サイズ胴径約17cm×高さ22.3cm、口径約8.6cm
本体重量約1250g
素材・材質本体/ソーダガラス、外ブタ/ステンレス(SUS304)
原産国日本

アデリア(ADERIA)ソーダガラス 良い口コミ

アデリアソーダガラスの良い口コミ
  • 見た目が良く、使いやすい
  • 広口タイプで使いやすい
  • 吊り手付きで運びやすい
  • 見せる保存瓶としておしゃれ

アデリア(ADERIA)ソーダガラス 悪い口コミ

アデリアソーダガラスの悪い口コミ

・すこし内部の液が漏れるので、ひっくり返して混ぜることはできない
・振ると必ず漏れて、瓶の周りがベタベタする
・熱湯消毒は不可
・液が漏れることがある

(評価)

この商品は内蓋がなく、完全密閉ではないため使用中は横には倒さないこと、と説明があります。できる対策として、
 ・何度も蓋を開け閉めしない
 ・混ぜる時は瓶の底をついたままでゆっくりと瓶を回す
 ・蓋の内側をラップして蓋をする、
など様子を見て使用しましょう。

熱湯消毒はできないので、食品用アルコールスプレーを使用してください。

アデリアソーダガラスで漬けたさしす梅1㎏
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
スポンサーリンク

果実酒びん(東洋佐々木ガラス)の特徴とレビュー

メーカー: 東洋佐々木ガラス

特徴: 100年以上の歴史を持つ、日本の飲食店業界で広く使われているガラス製品。

本体サイズ胴径約14cm×高さ22.3cm、口径約10.5cm
本体重量約1475g
素材・材質本体/ソーダガラス、外ブタ/ポリプロピレン樹脂
原産国日本

果実酒びん 東洋佐々木ガラス 良い口コミ

果実酒瓶の良い口コミ
  • 広口で洗いやすい
  • 広口で梅が取り出しやすい
  • 内蓋が取りやすい構造
  • 丸みを帯びた底部で衝撃に強い
  • 吊り手付きで運びやすい
  • 蓋も二重構造で中身が乾燥しにくい
  • 日本製

果実酒びん 東洋佐々木ガラス 悪い口コミ

果実酒びんの悪い口コミ

・耐熱ではないので、熱湯消毒が出来ない

というのが悪い口コミでした。

(評価)

ホワイトリカーだと35度位のもので拭いて、その後パストリーゼ77でスプレー消毒して使いました。

Peekaboo
¥1,205 (2024/05/27 20:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
果実酒びん 東洋佐々木ガラス3L
果実酒びん 東洋佐々木ガラスで漬けたさしす梅漬け 1㎏
自家製梅シロップジュース
東洋佐々木ガラス
¥1,018 (2023/08/11 14:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

👉【あさイチレシピ】【2025最新版】さしす梅レシピ&絶品ドリンク|初心者でも失敗ゼロ

スポンサーリンク

梅シロップ瓶の消毒方法

保存瓶の消毒:熱湯消毒

保存瓶の消毒について、ガラスの保存瓶を熱湯で消毒する場合は、以下の手順をお勧めします。

  1. まず瓶にぬるま湯を入れて温めます。 温度差があると割れる可能性があるため、いきなり熱湯をかけないように注意しましょう。
  2. 熱湯を瓶に回しかけます。内部全体に行きわたらせます。
  3. 瓶を口を下にしてキッチンペーパーなどの敷いた場所に置きます。こうすることで水分が排出し、乾燥させることができます。
  4. 瓶が完全に乾いたら使用できます。

ただし、熱湯消毒が不可能な場合やガラス瓶が大きすぎる場合は、キッチン用アルコールを使用する方法もあります。以下の手順で行います。

アルコール消毒

  1. キッチン用アルコールを瓶全体に吹きかけます。フタ、ゴムパッキンなど、瓶全体に均等に吹きかけます。
  2. 吹きかけた後は、キッチンペーパーなどで瓶の内側とフタ、ゴムパッキンを拭き、瓶が乾いたら使用できます。
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
スポンサーリンク

どれが最適?目的別おすすめの選び方

  • 見た目重視・インテリア映え:アデリア
  • 実用性・密封性重視:セラーメイト
  • 価格・使い勝手重視:東洋佐々木ガラス

自分の用途とライフスタイルに合ったものを選ぶのがコツです。

スポンサーリンク

よくある質問(FAQ)

Q. 梅1kgだと本当に3L瓶で足りますか?

A. はい、氷砂糖と合わせて2kg程度になるため、3L瓶がぴったりです。

Q. 熱湯消毒できない瓶は?

A. アルコール消毒もしくはアルコール度数35度の焼酎で消毒したい容器全体をよく拭きましょう。

Q. 瓶は毎年使い回してもいいですか?

A. はい。ただしゴムパッキンなど消耗部分は状態を確認し、必要なら交換してください。

スポンサーリンク

梅シロップ瓶の大きさを比較!まとめ

ここでは梅シロップ 1キロ 作る際の瓶の主な製品のメリット・デメリットを紹介しました。

梅シロップ瓶を購入する際は、梅の量に合わせた大きさ、形状、収納しやすさがポイントです。

自分に合った保存瓶を選ぶことで、梅シロップ作りがより楽しくなります。

以上、みなさんのお悩みや疑問が解消すればうれしいです。

よろしければこちらもどうぞ↓\あわせて読みたい関連記事/

👉ジップロックで簡単!初心者でも失敗なし!少量梅干しの作り方とカビ防止のコツ

👉【あさイチレシピ】【2025最新版】さしす梅レシピ&絶品ドリンク|初心者でも失敗ゼロ

👉梅シロップの作り方と最適な時期は?1kgの梅で手軽にできるレシピを紹介

コメント