【あさイチ】ツイQ楽ワザ 夏のコリ 天気 冷房 解消SP 6月20日

あさイチ 夏のコリ 冷房・天気・巻き肩 解消 お悩み解決
記事内に広告が含まれています。

夏のさまざまなコリをほぐすSP。天気、冷房など実は悩む人が多いそうです。

天気が不安定になると肩、首にコリを感じる。

肩のこり
スポンサーリンク

天気コリとは

天気コリは、気圧の変化によって引き起こされる肩こりや頭痛のことです。気圧の変化がコリに影響していると言われています。

気圧が変わりやすい梅雨、台風の時期によく見られ、夏は天気コリに注意が必要なんだそうです。

低気圧が近づくと血管が収縮し、血流が悪くなるため筋肉が硬くなります。その結果、肩こりや頭痛などの症状が現れるとされてます。

内耳が気圧の変化に非常に敏感になっているのだそうです。耳の奥の内耳には気圧の変化を感じ取るセンサーがあります。このセンサーは耳まわりの血行が悪くなると気圧の変化を敏感に感じとる性質があります。

センサーが感じ取った情報が脳に伝わると脳がストレスを感じ交感神経が興奮して筋肉が緊張するため肩や首にコリを感じてしまうのです。

天気コリには「耳をほぐす」

耳の周りをしっかりほぐしましょう。耳の血行をよくすることによって気圧に対しての反応を抑えることができます。

耳の上の血行を良くする、側頭筋をほぐすエクササイズはいくつかあります。例えば、両手で耳をつまみ、上にひっぱりながら10秒回す方法や、親指と人差し指で耳をギュッと潰す方法があります。

また、側頭部を指先でマッサージして側頭筋をほぐす方法も有効です。これらのエクササイズを行うことで、側頭筋のコリを解消することができます。

理学療法士 オガトレ流 トレーニング

耳の側頭筋をほぐすエクササイズ

①手をわしずかみにします。小指側をこめかみに当ててください。親指側を耳たぶびしてに当てます。
②中の指3本が側頭筋をとらえてほぐしていきます。
③このままぐるぐるを回していきましょう。
※時間は30秒。前回し、後ろ回しでもいいですが、動かしやすい方向に回すのがより効果的。
※毎日1回以上。

簡単ですね。天気コリの予防にオススメです。

スマホが天気コリの原因に ストレートネック

スマホの見過ぎ?首が痛い

スマホ長時間する人も天気コリになりやすい。⇒スマホを見ている時の姿勢が原因

ストレートネックとは、本来緩やかに前弯してつながっているべき椎骨が、まっすぐになってしまっている状態をいいます。ストレートネック状態になると、首だけでなく支えている背中や肩まで負担がかかり、肩こりなどの症状がでてきます。

ストレートネックの主な原因の1つは、「姿勢の悪さ」です。スマートフォンやパソコンを長時間使うことで、首を前に突き出した姿勢が続くことが原因とされています。

ストレートネックを改善するためには、運動やストレッチ、マッサージなどが有効です。また、姿勢を正すことも大切です。

 オガトレ流 ストレートネック改善方法

ステップ①大胸筋エクササイズ

①息を吐きながら、ひじとひじを近づけながら背中を丸める。
②息を吐きながら、ひじとひじを離して胸を開く。
※回数5回。
※ひじどうしがつかなくてもO.K

ステップ②首の後ろ頭板状筋をほぐすエクササイズ

①手を組んで後頭部の右側にあてる。
②左ひざの方に頭を倒す。30秒キープ。
③反対側も30秒。
※手を使わずに首を倒すだけでもO.K

ステップ③胸鎖乳突筋を伸ばすエクササイズ

①左手を右の鎖骨にあてる。
②顔を左に倒す。斜め下を見る。30秒キープする。
③逆も同様に。

オガトレ流 スマホコリのほぐし方

親指まわり ストレッチ

①手を広げて親指を内側に入れて、4本の指で握って手首をゆっくり下げる
②この状態で30秒キープ

手首の運動
親指以外 同時 ほぐす

①手のひらを正面に向けて、反対の手で指を手前に引っ張る
②30秒キープする
③反対の手も30秒

スマホコリのほぐし方
スポンサーリンク

冷房コリ

冷房で冷えて、肩や背中がコル・・・・・・という方も、冷房コリをほぐすには、お尻の仙骨をほぐすといいそうです。

冷房

お尻の上には仙骨という逆洗角形の骨があります。この辺には多くの太い血管が存在するので、この辺りをほぐすことで、全身を効率よく血行をよくすることができます。それによって背中や肩のコリもほぐれやすくなります。(しんきょう師・あん摩マッサージ指圧師 田口咲さん)

冷房コリ お尻エクササイズ

仙骨の位置
中指がお尻の割れ目のところに来るようにしたときの、逆三角形のところが仙骨になります。

田口さんおすすめのエクササイズ

お尻エクササイズ・仙骨まわし

①寝て、ひざをたてて両手で抱える 自分の重さで刺激を感じる
②右→下→左の順にお尻を回す 仙骨周辺、全部がほぐれます
※3回行う 逆も3回
③ひざとひざを少し離し、両膝を一緒に回す。外回し3回、内回し3回

※体重の重さでほぐしていくのがポイント。足を開きすぎると股関節を傷めるので無理のない範囲で行って下さい。

冷房がきいた部屋で過ごす場合は
・使い捨てカイロ 
・ブランケット で仙骨まわりを温めるのも冷房コリの予防につながります

スポンサーリンク

姿勢コリ 二の腕プニプニ 巻き肩

巻き肩という肩が内側にまいている姿勢が影響していることが多い。肩が巻いていると二の腕が太く見えやすいですし、二の腕が太くなりがちなんです。

巻き肩とは・・・肩が体の真横よりも前に出ている状態のこと。肩だけ内側に入り込んでいる。
巻き肩だと腕を動かしにくい。いわゆる振り袖肉が付きやすくなるんだとか。

巻き肩解消 オガトレ流 エクササイズ

巻き肩改善・胸のストレッチ

①正座になり、手を後ろで組んでひじを伸ばして上にあげる
②組んだ手を無理のない位置に上げて、しっかり胸を張ります。30秒キープ
※あごを少し上げて胸を突き出す
※体がかたい人、手を後ろで組まなくてもO.K 手を腰に当ててもよい

上腕三頭筋 ストレッチ

①片手をあげてひじを曲げ、手のひらを首の後ろにつける
②その手のひらを曲げて、反対の手でひじをつかみ横に引っ張る そのまま30秒キープ
③ひじを後ろに倒します
④反対の腕も30秒 同様に行う

無理のない範囲で行って下さい。

スポンサーリンク

まとめ

自分で解消できるのはいいですね。冷房こコリには仙骨まわりを温めることも大事ということも覚えておくといいですね。

よろしければこちらもご覧ください↓

【あさイチ】防災対策 停電時の冷蔵庫対策や非常用トイレの使い方 6月21日

【あさイチ】ツイQ楽ワザ 保存版 寝コリ、マスクコリ解消、改善法

【あさイチ】やめたい習慣ランキング3つ 今度こそやめるには 6月19日

【あさイチ】実はすごい「噛むパワー」NHK 6月5日

【あさイチ】おなかの音、おなら、せきを止める ワザ NHK4月3日

【あさイチ】“ふきん”で暮らしをハッピーに!ふきんの洗濯法

お悩み解決
スポンサーリンク
pmokoをフォローする

コメント