肌に潤いをもたらして、おやつにもおつまみにも最適なレシピのご紹介です。
2022年7月6日放送の「ニュースLIVE!ゆう5時」で、国際薬膳師の資格を持ち、福岡、東京で薬膳料理を主催されている山口由美子さんが紹介してくれました。
「薬膳」とは、食べ物で病気を予防するための中国で生まれた食養生法だそうです。季節の陰陽の調和、五行学説との組み合わせから、その時々の食材の効力で、身体の精気を補うことができます。
そんな知識を取り入れたレシピをご紹介します。

おうち薬膳 小魚ナッツ 作り方
普段の食卓に、毎日気軽にとり入れられそうですね。
材料
煮干し(小さめ)30g
ミックスナッツ(くるみ、カシューナッツ、アーモンド等) 70g
松の実 15g
白ごま 大さじ1
あめがけのたれ
てんさい糖 大さじ1と2分の1
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
水 大さじ1
作り方
- ナッツは食べやすい大きさに切ります。
- フライパンに煮干しをいれ、ごく弱火で焦がさないように水分をとばし5分ほどいる。
*フライパンや火加減によって熱の通りがちがうので、時間はあくまで目安。 - ナッツ類を加え、さらに5分ほどいる。
*煮干しがポキっと折れればO.K。 - 白ごまを加えさっといって火を止め、いったん全部取り出す。
- 続いてコーティングするためのあめを作ります。フライパンにあめがけの材料をいれ、溶かしてから火をつける。火加減は弱火~弱中火で煮詰める。
- 香ばしい香りが立ち、ぶくぶく泡がたってきたら、すぐ火を弱め、取り出した煮干しやナッツを一気に加え、さっとあめにからめて完成。
*クコの実を加えるのもおすすめ。
おうち薬膳 小魚ナッツ まとめ
パリパリと美味しくつまみ出したら止まりません。おやつだけではなく、おつまみ、お弁当に入れるのもいいですよ。

NUTS TO MEET YOU(ナッツツゥーミーチュー)
¥2,216 (2023/07/24 23:55時点 | Amazon調べ)

コメント