2022年12月20日に「あさイチ」で放送された内容です。
とってもとってもどこからか出てくるほこり。高い棚の上、家具の裏など気になるけど放ってあるほこりもありますよね。
ほこりはアレルギー症状を引き起こすこともある厄介な存在です。大掃除にも普段の掃除にも役立つ、ほこり掃除の極意を紹介します。
舞い散らずにほこりをとる方法
ほこり取りの鉄則
日本ハウスクリーニング協会講師 佐藤幸恵さんに聞きました。ほこり取りの鉄則は、
ハンディモップでほこり取り
ハンディモップを使ってほこりを取りましょう。
柄がのびるタイプ、先が曲がるタイプもあります。高い棚の上のほこりも楽々⇒上にのった表面のほこりは乾いたほこりなので、からめ取るだけで十分。
ほこり取りのチェックポイント
エアコンの上
・一般的なエアコンは上から空気を取り込むため、ほこりがたまりやすい。モップでささー
壁にもほこり
・よく見てみると壁にもほこりが ドアの開け閉めの裏の部分 ほこりは隅によっていく習性がある。
・角のほこりは縦に強く押し付けず、なでてからめ取る感じ。
ドアの取り付け部分や壁と天井の境目
・廊下などの巾木(はばき)の上にほこり⇒柄が長いモップなら立ったままほこりが取れます。
高い所も要注意!!(呼吸器・アレルギー専門医 岸本久美子さん)
・ダニの死がい・フン・カビなどは軽いため棚の上のほこりにも含まれている。
照明器具の掃除
・高いし、シーリングライトのカバーには虫がしんでいることもある。
・やってはダメ⇒カバーを外して水洗い!溝の部分にほこりなどがたまりかえって掃除がしずらくなります。
・なので、乾いたまま掃除機で吸い取るのがおすすめ。
・照明器具外すときは、大きなビニール袋を使うとほこりが舞わずに掃除ができます。
・ビニール袋をソケットで包み、ソケットを外します。あとは床でほこりをとればO.K。
カーテンレールの上
・ぬれ拭きだとほこりを引っ張るだけで、なかなか取れないことがある。
・アルコールで埃をとる⇒ほこりが舞いにくい
・アルコールだとすぐ乾くのでほこりだけを簡単に取ることができる。
・ぺーパーに1,2回軽く吹き付けるだけでよい。つけすぎるとかえって取れにくくなる。
・消毒用・キッチン用どちらでもO.K
なぜ、ほこりはすぐにたまるのか?
掃除用品会社研究員 御厨真幸さんに聞きました。
ほこりが一番溜まりやすい場所は洗面所!
1が月間に床に堆積したほこりの量を比較してみると、
リビングを1.0とすると、
寝室は2.1
洗面所は6.6倍ものほこりがたまっていたのです!
ほこりが洗面所にたまりやすい理由
・洗面所にほこりがたまりやすいのは衣類が集まりやすい場所だから。家庭の中のほこりの約7割は繊維でできている。
・ほこりの多くは服を脱ぎ着する時に発生します。洗面所はお風呂に入る前後に、服を脱ぎ着したり、洗濯物を集めたりする場所なのでほこりがたまりやすいのです。
・つまり、衣類がこすれる動作を行う場所でほこりが多く発生し、たまります。
・ちなみに洗濯物を畳むときもたくさんのほこりが発生。服を着ていて生活する以上防ぎようがないんですね。
掃除のポイントは?
・繊維のほこりは軽いため、ほこりが舞い上がりやすい。なので、ほこり掃除は窓をしめたまま、なるべく空気の流れを少なくして行いましょう。
・朝起きてすぐがおすすめ、窓を閉めたままほこりが床に落ちた状態で行うのが効率がよい
ほこり掃除の後に窓を開けて換気をするのがおすすめ。
・その他トイレの中もほこりがたまりやすいそうです。便器の裏側、洋服脱ぎきするので、トイレットペーパーホルダーのところなど。
・部屋の掃除の後、レンジフード(キッチンの換気扇)を使うとより多くのほこりを外に出すことができます。
※ほこり排出のシミュレーションによると、レンジフード停止で2つの窓だけ開けた場合とレンジフード運転2つの窓+レンジフードの比較⇒14倍のほこりの量の搬出という結果でした。対角線上に窓を開けるとより効果的。
こびりついた手強いほこりの掃除術
浴室もほこりがたまりがち
衣類乾燥機付きの換気扇
・衣類を乾かすときに衣類のほこりを吸ってたまってしまう。
・解決方法
⇒いきなり水洗いすると、目詰まりを起こしたりするので、乾いたほこりは先に掃除機の先にブラシをつけて吸い取る。取ったら、こびりついたほこりは水洗いすればO.K
その他気になるほこり
・浴室の入口の溝のところ、空気こうとへり
・お風呂なので、水も混じって水あかで汚れとなっている
・解決方法
⇒クエン酸水(自分でつくる場合、水:200ml、クエン酸:小さじ1.5)
キッチンペーパーを使いシップをして10分間位そのまま放置。その後水あか汚れがふやけてきたらへらなどを使いごそげ落とす。細かい部分、溝などは竹串を使うと便利です。
・後は水で洗い流せばすっきり。
冷蔵庫、レンジフードの上(油とほこりが混ざったべたべたした汚れ)
拭き掃除が必要
・アルカリ電解水は油を分解してくれる。
※アルカリ電解水を使用するときはゴム手袋を
レンジフードにペーパータオルにアルカリ電解水をかけ5分ほど置いてからくるくるしながら拭き取る
玄関
・掃除機を使う
・トイレットペーパー先端を斜めにカットし、それを掃除機にはめ込む。
・先端を斜めにしておいたので、隅のほこりも取りやすい、使い終わったらそのままポイ。
・トイレの床にも。
火災の危険も!コンセント回りのほこり
コンセント周りのほこり発火の原因に⇒トラッキング現象
大掃除の機械にコンセントやテーブルタップ周りのほこり掃除も行ってください。
必ずから拭きで!洗剤をつかうのはNG 発火する恐れがあります。
スマホ、ゲーム機の充電も注意
ほこりが付いた状態で充電すると発熱や火災の危険が!
対処法
製品によっては自分で掃除機で吸い取ってもいいが自分で対処しない方がいい製品もあるので、取り扱い説明書をよく確認してください。
⇒延長コード、テーブルタップは3~5年が交換の目安(日本配線システム工業会による)
トラッキング対策テーブルタップ
・ほこり防止のシャッター付き
・刃の付け根に絶縁素材
・ほこりを防ぐパッキン
ほこり取りの便利なお掃除グッズ
ほこり掃除がしづらい場所ってありますよね。手が入らない すきま掃除が便利になるグッズを教えてもらいました(家事・掃除アドバイザー 藤原千秋さん)
長いハエたたきみたいな掃除グッズ
ポイントは67cmの長さがあり、しなりがあること.
気になっていた冷蔵庫や家具の隙間にたまったほこりを簡単にお掃除。手の入らない、わずか1cmのすき間に入る「すき間」用お掃除用品。板の部分に使い捨てシートを取り付けてほこりをキャッチします。
マイクロファイバー素材の掃除用手袋
窓のサッシ、ブラインドなどの掃除に。
ミトンタイプのおそうじ手袋なら拭き取り掃除が自由自在。
直接手にはめて使用するので、指先の感覚を活かして細かい場所の掃除が簡単に。
ポイントは中指から小指までがひとつになっているこの形。面積の広いところは指3本の部分で拭き取って、しっかりホコリをキャッチ。
ゴム手袋の上からはめれbあ水拭きなどもO.K
ブラシのついた掃除機用のノズル
パソコンなどデスク周りに。
ブラシで掃き出しながらほこりを吸い取ることができるので、キーボードやデスクの上などクリップや細々としたものがあっても吸い込まない。
道具選びひとつでやっかいな掃除のハードルがぐっと下がります。新しい道具も柔軟に取り入れてみては?
化粧品の処分方法
捨て方がわからない長らく放置している化粧品
・使いかけのマニキュア⇒古布などにしみこませて可燃ごみ
・びん・キャップ⇒可燃ごみor不燃ごみ(自治体による)
・口紅⇒中身を出す。可燃ごみ
・中身が残った場合⇒可燃ごみor不燃ごみ(自治体による)キャップは資源ごみになることも
・香水⇒紙・布にしみこませ可燃ごみ アルコール度数が高いので不燃ごみで危険と書いて出すところも(自治体のルールを確認)
・瓶⇒資源NGの自治体もあるので各自で確認
リサイクルできるものはできるだけリサイクルしましょう。
まとめ
ほこり特集、いかがだったでしょうか。ほこりは衣類が発生源。そして、乾燥状態でのそうじが基本、など知ることで効率的にほこり対策ができそうです。年末の大掃除にも生かせそうですね。
よろしければこちらもどうぞ↓
【あさイチ】夏のおうちを快適に 専門家がお掃除のお悩み解消
コメント