のどぬーるぬれマスクは風邪・咳に効果あり?口コミ比較&おすすめランキング!

濡れマスク効果 商品レビュー
記事内に広告が含まれています。

冬は乾燥がひどく、喉が痛くなったり風邪を引きやすくなったりしますよね。そんな季節に「ぬれマスク」は欠かせないアイテムです。

私は、昨シーズン、はじめてぬれマスクを使ってみて、良い感じでしたので、ここって時に使っていました。

この記事では、色々な口コミから本当に効果があるのか、どんな効果があるのかといったことを深堀したいと思います。

なお、この時期だとドラッグストアではぬれマスクは売っていないことが多いので、ネット購入をおすすめします。

この記事はこんな方におすすめです。

・朝起きると喉がカサカサする方
・乾燥が気になる方
・喉が弱くてすぐ痛くなる方
・風邪予防に興味がある方

本記事では、上記のお悩みや疑問にお答えします。

うちで使っているのかこちらの「のどぬーるぬれマスク」です↓ 昼夜兼用と就寝用を使っています。

スポンサーリンク

のどぬーるぬれマスクの効果とは?

のどぬーるぬれマスクの特徴

のどぬーるぬれマスクとは、マスク内の水分が呼吸とともに蒸気になり、喉を潤す仕組みのマスクです。具体的な特徴は次のとおりです。

特徴

・フィルターの中の水分が呼吸によって蒸気となり喉を潤す

・スチーム効果で約10時間、喉を潤し続ける

・「ぬれフィルター」と呼ばれるフィルターを1回限りで使用

・日中用、就寝用などの種類がある

こちらは就寝用です。フィルターが個別包装となっており、1回づつ封を開けて使用します。

以下のようにマスクにフィルターを挟んで使います。

スポンサーリンク

のどぬーるぬれマスクを使うべきシーン

以下のようなシーンで大活躍します!

使われる場面
  1. 就寝時の乾燥対策
  2. オフィスや学校などの室内
  3. 飛行機や電車などの移動中
  4. ホテルなど旅行先

特に長時間外せない環境での喉の乾燥対策に最適です。

スポンサーリンク

のどぬーるぬれマスクは風邪や咳に効果ある?

様々な口コミを集約すると、ぬれマスクの効果は明確です。

スポンサーリンク

のどぬーるぬれマスク 効果に関する口コミ

【良い口コミ】
喉が痛いときに劇的に楽になった
朝起きた時の喉の痛みがなくなった
高齢者の就寝中の乾燥対策にも便利
花粉症で鼻づまりのときにも快適

(悪い口コミ)
・あまり保湿感を感じられなかった
・寝る際の付け心地も良い感じではなかった

効果に関して、悪い口コミは本当に少なかったです。
保湿の持続時間がもう少し長いとよいなという口コミは見られました。
口コミ全体としては、喉の乾燥対策には圧倒的な支持があります。

スポンサーリンク

のどぬーるぬれマスク 使われ方に関する主な口コミ

・乾燥した室内や呼吸器が過敏な人にとっては重宝
・冬場は夜に寝る時にかかせません
・飛行機に乗るとき
・乾燥する場所にいくときは必ずつけています。
・乾燥で喉が痛くなりやすいので旅行には欠かせません。

乾燥で悩む方は多いですね。
乾燥する場所・時でピンポイントで使われています。
普通のマスクと使い分ける感じですね。

スポンサーリンク

のどぬーるぬれマスクと他メーカーの4種類厳選比較!

実際の口コミを基に、人気のぬれマスクを比較しました。Amazonや楽天市場のレビュー、SNSの口コミを徹底調査しました!

1位 小林製薬 のどぬ~る ぬれマスク 就寝用

定番のぬれマスクです。就寝用は人気があります。マスクの形状が四角ですね。

(使い心地の口コミ)

・寝苦しいイメージがあったけど、全然そんなことはない
・ぬれたフェルトが凹型で、鼻部分はぬれにくい
・口の部分にいくつもの穴が空いているので、息苦しさなし
・目立たず、変なマスクしているように見えない

・マスクは3枚一緒な袋に入っている。個別包装ならもっと便利
・フィルターが透けて見えててダサいです。
・昼間に使うのは難しいと思います。
・顔の大きな男性用にひと回り大きいものがあれば嬉しい

形状のせいか昼間は使いにくいという声もありました。
就寝用ということであれば安定のおすすめの商品です。

2位 小林製薬 のどぬ~る ぬれマスク 昼夜兼用

こちらは昼夜兼用タイプです。マスクの形状が一般的な形状です。

・ワイドゴムは耳が痛くなりにくい
・普段小さめサイズのマスクを使用。サイズはちょうど良かった
・しっかり6時間くらい湿っていて良かったです
・断然立体タイプでつかいやすい

・保湿が4時間も持たなかった。
・マスクの方は個包装になってない
・夜間用に比べると柔らかさはありません。

しっかりと保湿されるという声が多かったです。
保湿時間も比較的満足している声が多かったです。
定番で安心して使える商品ですね。

3位 白元アース 快適ガード のど潤いぬれマスク

こちらもアマゾンなどで口コミの多い商品になります。

・ふんわり幅広耳ひもで耳が痛くない。
・夜つけて寝ても朝までちゃんとマスクしてました。
・マスクの形状が顔に密着し、つけ心地がいい

・すぐに乾燥する
・潤い感がちょっと足りないかな
・再度濡らさないととても朝まで使えませんでした。

のどぬーるより1枚あたりの単価が少し安いです。
付け心地は良い声が多いですが、保湿が長持ちしないという声が比較的多くみられました。
どちらかというと短時間で使うのに向いているようです。

4位 花王 めぐりズム 蒸気でホットうるおいマスク

蒸気で温めるタイプ。1枚当たりの単価は高いです。

・着けてから数分後に暖かくなって寝てます。
・毎晩これをつけて朝までつけたままで寝ています。
・マスク自体も息苦しくないので寝ながらでも大丈夫
・マスクは袋から出すだけで機能するのでわずらわしくなくていい。

・発熱が思ったより熱かった
・もう少し長い時間効果があればと思います。
・正直効果があるのは20分ほど
・顔の大きな人には着けにくい

寝るとき用。蒸気が短時間でて、その間に気持ち良く眠れます。

スポンサーリンク

結局どれを買うべき?おすすめはこれ!

迷ったらまず定番の【小林製薬 のどぬ~る ぬれマスク 就寝用】がおすすめです。

  • 長時間の保湿効果
  • 就寝中の快適さが抜群
  • 喉のトラブルが劇的に改善

ネット購入なら季節に関係なく入手可能で安心ですよ。

スポンサーリンク

ぬれマスクで冬の乾燥・風邪対策を万全に!

乾燥シーズンの必須アイテム「ぬれマスク」。お気に入りを見つけて、喉をしっかり守りましょう!

特に就寝用で使われる人が多く感じました。喉が痛い時とかは布団に入ると咳き込んだりしますが、そういった時には特にありがたい存在ですね。

これからの季節、乾燥とうまく付き合う意味でもおすすめです。

私のおすすめは定番のこちらです↓

いずれにしても、自分にあったものが一番。お気に入りを選んでください。

以上、この記事が参考にれば幸いです。

よろしければこちらもどうぞ↓

【あさイチ】ツイQ楽ワザ 旅行時、日常使いにも プロの”運ぶ”ワザSP

ノースフェイス スワローテイルフーディ レビュー!

コメント