お守り袋はどこに売ってる?肌身離さず持ち歩くためのおすすめのお守りを紹介

お守り袋はどこに売っている? おすすめアイテム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

お守り袋をお探しですか?

お守りを神社や寺院でお守りを授かったものの、次のようなことが気になりませんか?

  • お守りに傷がついてしまいそう
  • 持ち歩くことでお守りが汚れそう
  • もう少し装飾的にきれいにしたいな

お守りは、幸運や健康、学業などにご利益があるとされる大切なものです。お守り袋は、そのお守りを入れる袋で、素材や形、模様など、さまざまな種類があります。

この記事では、お守り袋の販売場所やおすすめのお守り袋についてご紹介します。

この記事でわかること

・お守りの大切な使い方
・様々なスタイルの袋から最適なものを選ぶヒント
・購入できる場所
・おすすめのお守り袋

大切なお守りはお守り袋にいれて身に着けておきたいですね。

おすすめひとつ!出雲大社の表参道でも人気のお守り袋はこちらです↓

売れ筋専門店「ランキングランド」
¥1,598 (2023/12/21 12:21時点 | 楽天市場調べ)

お守り袋の基礎知識

お守り袋とは何か、まずは基礎知識のおさらいです。

お守り袋とは?

お守り袋は、日本の伝統的な文化の一部として、長い歴史を持っています。主に神社やお寺で授かるお守りを入れるために使用されます。

お守り自体は、神仏からの祝福や保護の象徴であり、そのお守りを安全に保管し、持ち運ぶためにお守り袋が使われます。

お守りを傷つけることなく、汚すことなくいつも身に着けていたいですね。また、さまざまな色やデザインがあり、素材も布製、和紙製など多岐にわたります。

次にお守りの種類をみていきます。

お守り袋の種類と特徴

お守り袋にはいくつかの主要なタイプがあり、それぞれに独自の特徴があります。

  1. 巾着タイプ: 最も一般的な形式で、紐で口を絞ることができる小さな袋です。使いやすく、様々なサイズやカラーがあります。伝統的な和柄や現代的なデザインが存在し、幅広い選択肢が魅力です。
  2. ふくさタイプ: ふくさは、もともとは貴重品や贈り物を包むのに使われる布ですが、このスタイルを模したお守り袋もあります。より格式高い印象を与え、特別な場合に適しています。
  3. 和紙製: 和紙で作られたお守り袋も人気があります。軽量で環境に優しい点が特徴です。繊細な質感があり、しばしば伝統的な日本の美を感じさせるデザインが施されています。
  4. 現代的デザイン: 近年では、現代的なデザインや機能性を重視したお守り袋も登場しています。防水素材の使用やチャック付きのものなど、日常使いやすい機能を備えたものが増えています。

どの種類にするかは、使用目的や好みのスタイル、お守りを持ち歩くシーンなどを考慮して選びましょう。

お守り袋はどこに売ってる?

神社や寺院

  • 神社や寺院で授かったお守りには、必ずお守り袋が付いています。
  • 通常は、授与所やお守り売り場で購入することができます。

オンラインショップ

  • 最近では、インターネットを通じて簡単にお守り袋を購入できます。
  • 自宅でゆっくり選びたい方や、遠方の神社や寺院のお守り袋を購入したい方におすすめ。
  • 利点としては、時間や場所を選ばずに、幅広いコレクションから自分の好みやニーズに合ったお守り袋を選ぶことができます。
  • また、特定の祈願に関連する限定品や、地域特有の素材を使用した独特のデザインのお守り袋など、店頭では見つけることが難しい稀少なアイテムも選べます。

手作り

  • 自分でお守り袋を手作りすることもできます。
  • オリジナルのお守り袋を作って、大切な人へのプレゼントにしたり、自分だけの特別なお守り袋を作ったりするのもおすすめです。

こちら↓はお守りを手作りするキットになります。

てまもり
¥1,000 (2023/12/21 13:43時点 | Amazon調べ)

肌身離さず持ち歩く おすすめのお守り袋

お守り袋を選ぶ際のポイント

お守り袋を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

  1. 用途とサイズ: まずは、用途を明確にすることが大切。持ち歩くのか、家に置くのか、どのようなお守りを入れるのかによって、適したサイズや形状が異なります。
  2. 素材と品質: 素材はお守り袋の耐久性や見た目に大きく影響します。自然素材(絹や綿など)は伝統的で美しいですが、合成素材のものは耐久性や防水性に優れていることがあります。
  3. デザインと色: 個人の好みやお守りの意味に合わせてデザインや色を選びます。伝統的な和柄、シンプルな無地、現代的なデザインなど、幅広い選択肢の中から選べます。
  4. 縫製と仕上がり: お守り袋の縫製や仕上がりをチェックし、縫い目がしっかりしているか、不備がないかを確認します。

おすすめのお守り袋

様々な種類があるお守り袋ですが、その中で選ぶポイントを踏まえたおすすめのお守り袋をご紹介します。

出雲大社のお守り袋

  • 縁結びや家内安全など、さまざまなご利益があるとされる出雲大社のお守り袋です。
  • 出雲神話をモチーフにしてひとつひとつ手作りで手触りの良い素材です。
  • シンプルなデザインながら、高級感のあるお守り袋です。
売れ筋専門店「ランキングランド」
¥1,598 (2023/12/21 12:21時点 | 楽天市場調べ)

阿波のしじら織り お守り袋

  • 国の伝統工芸品である「しじら織り」のお守り袋です
  • 手触りがよく好評です
  • 首から下げられるのも安心です
E-yo Tokushima in Japan
¥1,650 (2023/12/21 13:50時点 | 楽天市場調べ)

ミンサー模様 お守り袋

  • 沖縄のミンサー模様のお守りです。
  • 「五」と「四」の刺繍が交互に並んでいます。
  • 「い(五)つの世(四)までも末永く」という意味が込められています。
ハンドメイド Beads happyboo
¥1,980 (2023/12/21 13:56時点 | 楽天市場調べ)

お守り袋の取り扱いと保存方法

お守り袋を長持ちさせるためには、適切な取り扱いと保存方法が重要です。

  1. 清潔に保つ: お守り袋は定期的に優しく拭き、汚れを防ぎます。洗う必要がある場合は、素材に合わせた方法で慎重に行います。
  2. 湿気を避ける: 湿気はお守り袋の素材を傷める原因になるため、通気性の良い場所で保存することが望ましいです。
  3. 直射日光を避ける: 長時間の直射日光は色あせの原因になるため、直射日光の当たらない場所で保管します。
  4. 折りたたまない: お守り袋は折りたたむと型崩れすることがあるため、平らな状態で保管するのが理想的です。
  5. 重いものを避ける: お守り袋の上に重いものを置かないようにし、形状を保持するためにも注意が必要です。

これらのポイントに注意し大切に扱えば、長く愛用することができます。

お守り袋は単なる収納道具ではなく、信仰心を象徴し、大切なお守りを守るための大切なアイテムです。選び方と取り扱いに注意を払い、大切にしましょう。

まとめ:お守り袋で幸運を呼び込もう

お守り袋は、お守りを大切に保管するために欠かせません。

そしてお守りはいつも身に着けることで安心感を得ることができるものです。

ご自身のご希望や用途に合わせて、お気に入りのお守り袋を見つけてくださいね。

お守りを常に身に着けていたい方はこちらがおすすめです。

E-yo Tokushima in Japan
¥1,650 (2023/12/21 13:50時点 | 楽天市場調べ)

手触りの良いものをお求めの方にはこちらがおすすめです。

E-yo Tokushima in Japan
¥1,650 (2023/12/21 13:50時点 | 楽天市場調べ)

コメント